青山学院大学の2022年度の入試難易度アンケート結果を公開させていただきます!
青学の難易度アンケート結果
オシャレを代表する大学というイメージが強い青山学院大学ですが、そんな青学の難易度はどうだったのでしょうか。
併せて読みたい↓↓
全学部日程
青山学院大学の全学部日程の英語の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #全学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 7, 2022
青山学院大学の全学部日程の数学の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #全学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 7, 2022
青山学院大学の全学部日程の国語の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #全学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 7, 2022
青山学院大学の全学部日程の地歴公民の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #全学部 #日本史 #世界史 #地理 #政経
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 7, 2022
青山学院大学の全学部日程の理科の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #全学部 #物理 #化学 #生物
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 7, 2022
合格最低点について
英語に関してはかなり易化したようですね。
青山学院大学は英語はあまり難しくはないので、さらに易化したので、8割以上をとれた人も多いのではないかと思います。
数学に関しては、少し難化したようですね。
そこまで大きくグラフが崩れたわけではないので、もしかしたら、難しいと感じた人が多いだけで、実際の合格最低点は変わらないかもしれません。
国語はどうやら、易化したようです。地歴公民はほとんど難易度は変わらなかったようですね。
理科に関しては、大きく崩れていないグラフから、そこまで合格最低点は変わらなかったのではないかと思います。
全体的に見て、合格最低点は昨年よりも数点上がったといった感じなのではないかと思います。
文学部
2月13日
青山学院大学文学部・教育人間学部の英語はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #文学部 #教育人間学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 13, 2022
青山学院大学文学部・教育人間学部の国語はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #文学部 #教育人間学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 13, 2022
青山学院大学文学部・教育人間学部の地歴公民はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #文学部 #教育人間学部 #日本史 #世界史 #地理
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 13, 2022
合格最低点は?
アンケート結果をみたところ、難易度は大きくは変化していないようです。
難化したと回答した人と、易化したと回答した人の人数が等しく、普通と回答した人数も多くなっています。
ということで、合格最低点は今までと同じなのではないかと思います。
2月14日
青山学院大学文学部学部個別日程の英語はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #文学部 #学部個別日程
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 14, 2022
青山学院大学文学部学部個別日程の国語はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #文学部 #学部個別日程
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 14, 2022
青山学院大学文学部学部個別日程の地歴公民はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #文学部 #学部個別日程 #日本史 #世界史 #政経
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 14, 2022
合格最低点は?
英語の難化具合がえげつないことになっています。
しかしながら、ほかの科目はそこまで難化も易化もしていないことがわかると思います。
このことを考えると、合格最低点は少し下がるぐらいなのではないかと思います。
教育人間科学部
2月13日
文学部と同じアンケート結果であるため、そちらをご確認ください。
経済学部
2月19日 学部個別日程
青山学院大学経済学部の入試2022 英語はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #経済学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 19, 2022
青山学院大学経済学部の入試2022 数学はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #経済学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 19, 2022
青山学院大学経済学部の入試2022 国語はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #経済学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 19, 2022
青山学院大学経済学部の入試2022 地歴公民はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #経済学部 #日本史 #世界史 #政経
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 19, 2022
法学部
2月18日 学部個別日程
青山学院大学法学部の入試2022の英語はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #法学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 18, 2022
青山学院大学法学部の入試2022の国語はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #法学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 18, 2022
青山学院大学法学部の入試2022の地歴公民はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #法学部 #日本史 #世界史 #地理 #政経
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 18, 2022
経営学部
2月15日 学部個別日程
青山学院大学経営学部・総合文化政策学部の英語はいかがでしたか? #青山学院大学 #青学 #経営学部 #総合文化政策学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 15, 2022
青山学院大学経営学部・総合文化政策学部の国語はいかがでしたか? #青山学院大学 #青学 #経営学部 #総合文化政策学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 15, 2022
青山学院大学経営学部・総合文化政策学部の数学はいかがでしたか? #青山学院大学 #青学 #経営学部 #総合文化政策学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 15, 2022
青山学院大学経営学部・総合文化政策学部の地歴公民はいかがでしたか? #青山学院大学 #青学 #経営学部 #総合文化政策学部 #日本史 #世界史 #政経
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 15, 2022
合格最低点は?
今回の経営学部は英語、数学、国語、地歴公民(日本史,世界史,政経)のいずれも難化したようです。
これらのことを踏まえると、合格最低点はかなり下がるのではないかと予想できます。
国際政治経済学部
2月17日 学部別入試
青山学院大学国際政治経済学部の入学試験2022の英語はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #国際政治経済
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 17, 2022
青山学院大学国際政治経済学部の入学試験2022の国語はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #国際政治経済
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 17, 2022
青山学院大学国際政治経済学部の入学試験2022の数学はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #国際政治経済
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 17, 2022
合格最低点は?
明らかに難化していますよね。
数学、英語、国語、とどれを見ても難化していることがわかると思います。
ここまで、難化に傾くことは珍しいですね。
ということで、合格最低点を予想すると1割ほど下がってしまったのではないかと思います。
総合文化政策学部
2月9日 学部個別日程
青山学院大学学部個別日程2月9日の英語はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #総合文化政策学部 #社会情報学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 9, 2022
青山学院大学学部個別日程2月9日の国語はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #総合文化政策学部 #社会情報学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 9, 2022
青山学院大学学部個別日程2月9日の数学はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #総合文化政策学部 #社会情報学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 9, 2022
合格最低点は?
アンケートの結果を見ていただければ、一番特徴的な結果となったのは数学なのではないかと思います。
他の科目は回答者が少ないというのもありますが、結果も普通と答えている人が多かったり、難化と答えた人と易化と答えた人の人数が同じぐらいだったりするので、そこまで特徴的ではないでしょう。
これらのことから総合的に考えると合格最低点は少し上がったのではないかと思います。
2月15日 学部個別日程
経営学部と同じ結果であるため、そちらの方をご確認ください。
理工学部
2月10日 学部個別日程
青山学院大学理工学部・地球社会共生学部の英語の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #理工学部 #地球社会共生学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 9, 2022
青山学院大学理工学部の数学の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #理工学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 9, 2022
青山学院大学理工学部の理科の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #理工学部 #物理 #生物 #化学
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 10, 2022
合格最低点は?
難易度アンケートの結果を見ていただければ、わかると思います。
明らかに、昨年と変化していないことがわかると思います。
ということで、今回の合格最低点は、昨年と全く変わらないのではないかと思います。
2月11日 学部個別日程
青山学院大学理工学部・コミュニティ人間学部の英語の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #理工学部 #コミュニティ人間学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 11, 2022
青山学院大学理工学部の数学の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #理工学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 11, 2022
青山学院大学理工学部の理科の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #理工学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 11, 2022
青山学院大学の理工学部に関しては受験者の細かい話や、解説をしている記事があるので、興味がある方はそちらも覗いてみてください。
社会情報学部
2月9日 学部個別日程
総合文化政策学部と同じアンケート結果であるため、そちらをご覧ください。
地球社会共生学部
2月10日 学部個別日程
青山学院大学理工学部・地球社会共生学部の英語の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #理工学部 #地球社会共生学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 9, 2022
青山学院大学地球社会共生学部の国語の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #地球社会共生学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 10, 2022
青山学院大学地球社会共生学部の地歴公民の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #地球社会共生学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 10, 2022
合格最低点は?
もう、これは、例年通りでしょう。
すべての科目で、ざっくり、”普通”と答えた人が多く、その上、難化したと感じた人と易化したと回答した人が同じぐらいなので、昨年と傾向も問題の難易度も変化しないと思います。
合格最低点は昨年とほとんど変わらないのではないでしょうか。
コミュニティ人間科学部
2月11日 学部個別日程
青山学院大学理工学部・コミュニティ人間学部の英語の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #理工学部 #コミュニティ人間学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 11, 2022
青山学院大学コミュニティ人間学部の国語の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #コミュニティ人間学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 11, 2022
青山学院大学コミュニティ人間学部の地歴公民の難易度はいかがでしたか?#青山学院大学 #青学 #コミュニティ人間学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 11, 2022
合格最低点は?
問題は、全体的に易化しているような感じです。
ということで、今回の合格最低点は、かなり上がったように感じます。
まとめ
いかがでしたか?
大学生新聞ドットネットでは他にも多くの大学の難易度アンケート結果を公開しています。
興味がある方はそちらも覗いてみてください