大阪大学の全学部の入試難易度アンケート結果を公開していきます!
阪大の難易度速報
難易度アンケート結果を公開しています。
文理共通科目に関しましては、文系に表示させているので、理系の方はそちらをご覧ください。
文系
数学(文系)
大阪大学入試2022
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 25, 2022
数学(文系)はいかがでしたか?#大阪大学 #阪大 #数学 #文系
どう見ても、かなり易化したということがわかると思います。
ということで、得点が取れた人もあまり、自分の力を過信し過ぎないようにしましょう。
英語
大阪大学入試2022
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 25, 2022
英語はいかがでしたか?#大阪大学 #阪大 #英語
アンケート結果的には、少し難化したような気もしますが、多くの学生が自分の受験した年は難化したと感じる人が多かったりするので、あまりあてにし過ぎるのも良くないのかもしれません。
理系
文理共通科目に関しましては、文系に表示させているので、理系の方はそちらをご覧ください。
数学(理系)
大阪大学入試2022
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 25, 2022
数学(理系)はいかがでしたか?#大阪大学 #阪大 #数学 #理系
理系数学のアンケート結果はかなりわかりやすいような感じだと思います。
ということで、最終的には易化したというのが結論になるのではないかと思います。
理科
大阪大学入試2022
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 25, 2022
理科はいかがでしたか?#大阪大学 #阪大 #理科
今年は、どの大学でも理系科目が難化したといわれていますので、このような結果になったというのはうなずけます。
合格最低点は?
アンケート結果を見たところ、おそらく、文系は合格最低点は変わりませんが、理系は数点上がってしまったのではないかと思います。
難易度まとめ
いかがでしたか?
ほとんどの人がこれで入試が終わってしまったと思います。
ということで、暇つぶしのための合格率測定占い?的なウェブサービスをテキトーに作ったので、興味がある方は、利用してみてください!
こちらはくだらないものなので、やらなくてもいいと思います(笑)
また、大学生に向けてやるべきことについても書いているので、そちらもご覧ください!