【2022年】明治大学 学部別 難易度アンケート結果!合格最低点も予想!

入試難易度アンケート

明治大学の2022年入試難易度アンケート結果を公開させていただきます!



明治大難易度アンケート結果

2022年の明治大学の入試難易度はどうだったのでしょうか。

併せて読みたい↓↓

全学部日程



合格最低点は?

大きく難易度は変化していないようですね。

数学に関してはかなり難化したようですが、そのほかの易化した科目で相殺されて、最終的な合格最低点はほとんど変わらないでしょう。

理系(理工学部)に関しては数学の配点が高いので、少し、難化し、合格最低点が低くなったのではないかと思います。

法学部

2月14日 学部別入学試験



商学部

2月16日 学部別入学試験



合格最低点は?

英語は完全に例年通り、数学は『易化』と『難化』と回答した人が多く『普通』と回答した人が少なくなっています。

このことから、数学は問題傾向が変わったのではないかという推測が立てられます。

ということで、これらのことを総合的に考えると合格最低点は大きくは変化せず、例年通りなのではないかと思います。

政治経済学部

2月11日 学部別入学試験



合格最低点は?

合格最低点をみたところ、大きく変化したとは言えないでしょう。

すべての科目で、ざっくり例年通り(普通)と答えている人が多くなっています。

文学部

2月13日 学部別入学試験



合格最低点は?

アンケート結果をご覧になればわかるとは思いますが、英語、国語、地歴公民のすべてで軟化傾向であったことがわかると思います。

特に英語の難化が激しかったということがわかると思います。

ということで、これらのことを総合的に考慮すると、合格最低点は、マイナス1割ぐらいになったのではないかと思います。

理工学部

2月7日 学部別入学試験



合格最低点は?

全数学だけが難化したようです。

他の科目は変わらないか、少し易化したといった感じですね。

ということで、合格最低点は例年よりも数点上がったのではないかと思います。

農学部

2月15日



経営学部

2月10日



合格最低点は?

数学と地歴公民はかなり難化したようですね。

しかしながら、国語と英語が易化しています。

全体的に見たときにどっちに偏るかを考えると、私大のマーク式となる国語や英語が易化したところで、大きく点数には影響しないでしょう。

しかしながら、数学はテキトーにマークして点が入ることはほとんどありません。

ということで、数学が難化すると、合格最低点に響きやすいでしょう。

ということで、今回の合格最低点は5点ほど上がったのではないかと予想します。

情報コミュニケーション学部

2月8日



国際日本学部

2月9日



合格最低点は?

国語以外の科目は若干難化したといった感じです。

しかしながら、受験した人たちはどうしてもいつも難化気味にアンケートを回答することがあるので、大きくは合格最低点は変化しないのではないかと思います。

総合数理学部

2月17日



まとめ

いかがでしたか?

大学生新聞ドットネットでは他にも多くの大学の難易度アンケート結果を公開しています。

興味がある方はそちらも覗いてみてください。

他の大学の難易度アンケート結果