【2022年】芝浦工業大学 学部別 難易度アンケート結果!合格最低点の予想も!

入試難易度アンケート

芝浦工業大学の学部別の難易度アンケートを科目別に取らさせていただきましたので、その結果をご報告させていただきます。

芝浦工大 難易度アンケ―ト

工学部

芝浦工業大学は工業とつくだけに工学部はかなり有名でG-MARCHと並ぶぐらいのレベルがあったりします。

2月1日

この日は機械工学科、電気工学科、情報工学科の試験がありましたね。

2月2日

この日は応用科学科と情報通信工学科の受験でしたね。

システム理工学部

最近だと志願者が増えてきていることで有名だったりします。

2月1日

この日には、生命科学科と数理科学科が行われました。

工学部と同じアンケート結果であるため、そちらをご覧ください。

2月2日

この日には、電子情報システム学科と生命科学科の受験が行われましたね。

工学部と同じアンケート結果であるため、そちらをご覧ください。

デザイン工学部

システム理工学部と並び、有名で人気な学部ですね。

2月1日

生産・プロダクトデザイン系の試験が行われました。

工学部と同じアンケート結果であるため、そちらをご確認ください。

2月2日

この日はデザイン工学科のロボティクス・情報デザイン系の試験が行われました。

工学部と同じアンケート結果であるため、そちらをご確認ください。

建築学部

芝浦工業大学には、理工学部建築学科ではなく、建築学部というものが存在します。

このような学部を設置している大学は珍しいのではないかと思います。

2月1日

都市・建築デザインコースの試験が行われたようです。

工学部と同じアンケート結果であるため、そちらをご確認ください。

2月2日

空間・建築デザインコースの試験が行われたようです。

工学部と同じアンケート結果であるため、そちらをご確認ください。

芝浦工業大学入試2022のまとめ

芝浦工業大学の問題はかなり難しいことで有名です。

早慶レベルといっても過言ではないのではないかと思います。

ということで、あまり落ち込み過ぎず、終わったら、切り替えて他の受験校のことに集中していきましょう!

大学生新聞ドットネットでは、ほかの大学の難易度アンケートの結果も公開しています。

興味がある方は、そちらも覗いてみてください。

入試難易度アンケートの結果一覧