中央大学の2022年度の入試難易度アンケート結果を公開させていただきます!
中央大 難易度アンケート
中央大学といえば、ひろゆきさんが通っていたことで有名だったりしますよね。
また、中央大学の法学部の司法試験の合格率はとても高かったりします。
そんな、中央大学の2022年度の入試難易度はどうだったのでしょうか。
併せて読みたい↓↓
統一入試
中央大学の統一入試2022年2月9日の英語はいかがでした?#中央大学 #統一入試
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 9, 2022
中央大学の統一入試2022年2月9日の数学はいかがでした?#中央大学 #統一入試
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 9, 2022
中央大学の統一入試2022年2月9日の国語はいかがでした?#中央大学 #統一入試
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 9, 2022
中央大学の統一入試2022年2月9日の地歴公民はいかがでした?#中央大学 #統一入試 #日本史 #世界史 #地理
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 9, 2022
合格最低点は?
英語は少しだけ、地歴公民(日本史,世界史,地理,政経)がかなり、難化したようです。
これは私の感覚ですが今年は地歴公民が難化した大学が多いように感じます。
国語はざっくり例年通りで、数学はかなり易化したようです。
このことから、合格最低点は例年通りか、少し難化ぐらいの感じだったのではないかと思います。
法学部
2月12日 学部別入試
中央大学法学部の英語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #法学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 12, 2022
中央大学法学部の国語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #法学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 12, 2022
中央大学法学部の地歴公民はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #法学部 #日本史 #世界史 #地理 #政経
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 12, 2022
合格最低点は?
難易度アンケートの結果を見ると、英語が易化して、地歴公民はかなり難化して、国語が、難化したと感じた人と易化したと思った人が2極化した感じですね。
このことから、国語は問題形式が変わったのだと思われます。
問題形式が変わると第一志望でしっかり対策した人は苦戦しますし、そうでない人で、似たような傾向の大学を受験されている方は、簡単に感じたりします。
ということで、合格最低点は例年通りとなるでしょう。
経済学部
2月14日 学部別入試
中央大学経済学部一般入試の英語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #経済学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 14, 2022
中央大学経済学部一般入試の国語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #経済学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 14, 2022
中央大学経済学部一般入試の数学はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #経済学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 14, 2022
中央大学経済学部一般入試の地歴公民はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #経済学部 #日本史 #世界史 #政経
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 14, 2022
2月15日 学部別入試
中央大学経済学部一般入試2022 の英語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #経済学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 15, 2022
中央大学経済学部一般入試2022 の数学はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #経済学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 15, 2022
中央大学経済学部一般入試2022 の国語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #経済学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 15, 2022
中央大学経済学部一般入試2022 の地歴公民はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #経済学部 #日本史 #世界史 #地理 #政経
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 15, 2022
商学部
2月11日 学部別入試
中央大学国際情報学部・商学部の英語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #国際情報学部 #商学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 11, 2022
中央大学国際情報学部・商学部の国語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #国際情報学部 #商学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 11, 2022
中央大学国際情報学部・商学部の数学はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #国際情報学部 #商学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 11, 2022
中央大学国際情報学部・商学部の地歴公民はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #国際情報学部 #商学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 11, 2022
合格最低点は?
難易度アンケート結果をみたところ、すべての大学で難化したと感じた人が多かったようです。
このことから、今回の商学部の入試はかなり難化したと考えられます。
ということで、合格最低点はかなり下がったのではないでしょうか。
2月13日 学部別入試
中央大学商学部一般入試の英語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #商学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 13, 2022
中央大学商学部一般入試の国語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #商学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 13, 2022
中央大学商学部一般入試の数学はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #商学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 13, 2022
中央大学商学部一般入試の地歴公民はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #商学部 #日本史 #世界史 #地理 #政経
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 13, 2022
合格最低点は?
英語と国語と地歴公民(日本史,世界史,地理,政経)はかなり難化したようですね。
数学だけは若干易化したようですが、それでも大して変わっていないですね。
これらのことを総合的に判断すると、合格最低点は例年よりも10点ほど素点で低くなったのではないかと思います。
理工学部
2月15日 学部別入試
中央大学理工学部一般入試2022 の英語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #理工学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 15, 2022
中央大学理工学部一般入試2022 の数学はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #理工学部
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 15, 2022
中央大学理工学部一般入試2022 の理科はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #理工学部 #物理 #化学 #生物
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 15, 2022
文学部
総合政策学部
2月16日 学部別入試
中央大学総合政策学部の入学試験2022の英語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #総合政策学部 #英語
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 16, 2022
中央大学総合政策学部の入学試験2022の国語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #総合政策学部 #国語
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 16, 2022
中央大学総合政策学部の入学試験2022の数学はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #総合政策学部 #数学
— 難易度アンケート支店 (@newbbsnets) February 16, 2022
国際経営学部
2月10日 学部別入試
中央大学文学部・国際経営学部の英語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #文学部 #国際経営学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 10, 2022
中央大学文学部・国際経営学部の国語はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #文学部 #国際経営学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 10, 2022
中央大学文学部・国際経営学部の地歴公民はいかがでしたか?#中央大学 #中大 #文学部 #国際経営学部
— 難易度アンケート (@newbbsnets) February 10, 2022
国際情報学部
2月11日 学部別入試
商学部と同じアンケート結果であるため、そちらをご覧ください。
まとめ
いかがでしたか?
大学生新聞ドットネットでは他にも多くの大学の難易度アンケート結果を公開しています!
興味がある方はそちらも覗いてみてください。