【最新】F1 2021プレーステーションが本日発売!!PS4もPS5もプレー可能!

時事

(画像出典元:楽天市場)

F1のシミュレーターとも呼べるレベルのとてつもない画質とリアルさが付いているF1 2021が本日9月9日から発売されています!!

PS4でもPS5でも、プレーすることが可能です。

2021年といえば、日本人ホンダの育成ドライーバーであった、角田裕毅がアルファタウリから参戦していることもあり、日本での売り上げも上がるかもしれませんよね。

F1 2021

余談ですが、私は楽天で購入して、友人はアマゾンで購入したのですが、届くまでに、両方とも2日かかりました。

おそらく、発送と輸送にかかる時間はアマゾンも楽天も変わらないと考えられます。

F1 2021はPS4でもPS5でもプレーできるというのはうれしい点ですよね。

『PS5だけだったらどうしよう』

と思っていたんで、安心しました。

私が知る限り、ストーリーも内容もとても面白いものになっていると思います。

それだけでなく、実際のF1の情報も合わせながらしっかりと作っているので車体の挙動やDRSについてもかなり正確に作られているようです。

現在、存在するゲームの中でもかなり質が高いものとなっています。

利用者は大人が多いという噂なのでオンライン対戦も楽しみですね。

商品説明は下に引用文を載せておきます。まずは、やってみた感想から書いていこうと思います。

F12021の感想

届いた商品がこんな感じです。

ディスクを取り出して、本体挿入します。

ディスクを挿入すると以下のような画面になり、アプリケーションをコピー中ですという文字が表示されます。

この画面が終わればいよいよゲームをスタートさせることができるようになります。

開始画面は以下のような感じです。

いよいよゲーム開始です。

最初は2019年のF2のアブダビ最終レースから開始されるようです。はっきり言ってF2の時点で難易度はかなり高いように感じました。

ですが、設定をノーマルにすればそこまでではありません。一応逃げ道は作られているようです。しかしながらも、大人用に作られたゲームだけあって内容はかなり複雑ですね。

F2とF1の違い

シーズンを戦おうとすると2019年のF2からスタートして、2020年にF1へステップアップしてそのまま2021年もF1に残留するという形を取ります。

2019年をじっくりF2で戦ってしまうと、次のシーズンである2020年のF1で少し苦労します。

というのも、パワーに差がありすぎて、F2では低いギアでは特に問題なく加速していくのですが、F1の低いギアではホイールスピンをしてしまい、旋回中はかなり安定しません。

トラクションコントロールシステムをフルで使用していてもホイールスピンを起こしてしまいます。

車が逆を向いてしまった時はすぐに戻せていいのですが、それ以外の利点が見つかりません。

かなりコントロールしずらいですね。なので私は3速で加速するようにしています(笑)

また、レースの難易度にも差があります。

F1のほうがはるかに難しいので用心しておいた方がいいかもしれませんね。

商品説明

本作はコードマスターズによるF1公式ゲームシリーズの14番目のタイトルであり、2003年のF1キャリアチャレンジ以来、EAスポーツという企業の下でエレクトロニックアーツ名義で発売される最初のタイトルでもある。このゲームは、Microsoft WindowsPlayStation 4PlayStation 5Xbox OneXbox Series X/S向けに2021年7月16日にリリースされた。

wikipediaより

結構いろいろなゲームのハードウェアでも使えるようになっていますが、PS4とPS5が主流でしょう。

ゲームには以下の二つの種類のモードがあるそうです。

  • キャリア
  • マイチーム

キャリア

キャリアは普通にドライバーとして公式チームに参戦してチャンピオンを目指していくモードのようです。

キャリアモードでは、F1®ドライバーとなって、FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP™に参加し、公式チームやドライバーと対戦。すべてのF1ファンが描く究極の夢を体験しよう。

F1 2021ホームページより

私は主にこちらのモードでプレーすることが多いような気がしますね。

今年はホンダを応援したいですし。

マイチーム

マイチームは、ドライバーとしてプレーするだけでなく、自分で作ったチームをF1の11番目のチームとしてチャンピオンを目指すこともできるようになっているようです。

マイチームがあれば、自分だけのFormula 1®チームを所有して、レースに参加するという夢を実現し、重要な決断を下して、次のF1®の勝者になるための道筋を描くことができる。

F1 2021ホームページより

こちらのモードでは新しくチームを作れるので運営とかも知れたりするのかもしれませんね。

ネット上の感想

まとめ

いかがでしたか?

レーシングゲームとしては、日本ではグランツーリスモと並ぶ人気があるものですが、すぐに売り切れてしまうという不満を持つ人も多いようです。

購入するのであれば急いだほうがいいかもしれませんね。

大学生新聞ドットネットでは、他にも多くの記事をこうしんしています。

興味がある方はそちらも見てみてください。

大学生新聞ドットネット記事一覧