ホリエモンこと、堀江貴文さんはいろいろなことをやっている実業家で、枠組みにとらわれないことでも有名ですよね。
最近では、ロケットや飲食店を経営しながら、多くの企業に投資や応援をしている状態のようです。
そんな堀江氏が新しく、『破戒のススメ』という本を発売します。
(画像出展元:Amazon)
破戒のススメ

この本の内容は、いつもの堀江さんと同様の社会の流れや考えに待ったをかけて、問いただすようなものとなっています。
商品説明
ページ数は240ページとそこまで長いものではありません。また、電子書籍としても購入することができます。上の『Amazonで購入』ボタンからAmazonのサイトに飛んでいただければ、kindleで購入することができると思います。通勤通学中に読むことも可能でしょう。
コロナ禍で起きる価値観の変化で様々な同調圧力が起きる昨今。個人の行動と成長を縛ることは本当に良いのか。堀江流・嫌われる勇気
Amazonより
堀江さんらしい内容ですよね。
内容は大きく分けて以下6つに分かれています。
- お金
- 時間
- 人
- 仕事
- 遊び
- 学び
内容紹介(出版社より)
1…お金
自問しろ。それは本当に欲しいものか?
思考を支える情報獲得に全額賭けろ
貯金なんかするな。お金の収集に意味はない
不要不急の代表・エンタメ産業を攻めろ
お金じゃなく経験を貯めろ
資金集めの方法にこだわるな
自分投資と他人投資を掛け合わせろ
いまを楽しむのにお金を出し惜しむな
2…時間
素早く動け。人生の唯一の勝利条件だ
時間をムダにするな。命をドブに捨てる行為だ
睡眠を笑うな。睡眠で死ぬことになる
質問スキルを磨き抜け
女性の活躍を邪魔するな
イミフすぎる情報解禁などするな
「コロナが収まったら」と言うな。負け確定だ
暦通りの慣例はやめろ。イノベーションの天敵だ
3…人
雑談を止めるな!
働かない勇気を持て
飲食を交えたコミュニケーションを止めるな
AIに勝ちたいなら不要不急を妨げるな
コロナの「後遺症」こそ真に恐れろ
SNSの批判や悪口をスルーするな
4…仕事
働かなくていい。ただ遊び力を磨け
毎年「ほぼ日手帳」なんか買うな
緊急事態でも儲かるビジネスに張れ
一つずつ、ひたすら愚直にやりきれ
「リスクゼロ」を目指すな。思考停止だ
「没頭」で不要不急の底力を見せつけろ
5…遊び
「人と会わない」ことに知恵を使うな
人に巻きこまれる前に巻きこめ
遠くへ行けないなら近くを掘り返せ
一流のフィールドプレイを中から動かせ
「太陽を盗んだ男」のように挑め
村八分にされても学びを止めるな
「ハマって飽きる」を繰り返せ
東京五輪の無観客開催から学べ
6…学び
STAY HOMEで資格の勉強などするな
母国語以外の情報チャンネルを持て
ウイルスよりも糖尿病を予防しろ
江戸時代の教養レベルを取り戻せ
数字の評価で心を満たすな
情報を選ばず浴びろ。自分の言葉が出てくる
「生きることの価値」を24時間問い続けろ
未来が恐いなら味方にしてしまえ
商品説明を読んでみて
商品説明を読んだだけでも結構面白そうですよね。
この本は2021年9月22日発売のものとなっているので、現在では、予約ぐらいしかできないのですが、それでももう、購入したいと思わせるような見出しとなっています。
今回の『破戒のススメ』の構成に関わったのは、浅野さんという方で、過去に以下のような著名人と多くの本を出版している方です。
- 堀江貴文氏
- サンドウィッチマン
- 前田裕二氏
- 渋沢健氏
浅野さんの説明↓↓
ライター。構成に堀江貴文 『君がオヤジになる前に』『君はどこにでも行ける』『それでも君はどこにでも行ける』『あり金は全部使え』『スマホ人生戦略』『将来の夢なんか、いま叶えろ。』『非常識に生きる』『やりきる力』サンドウィッチマン『復活力』前田裕二『人生の勝算』渋澤健『SDGs投資』など。
twitterより
ネット上の声

堀江貴文さん@takapon_jp 『破戒のススメ』「最近、あらためて思う。貯金とはお金のコレクションにすぎない、と。」 https://t.co/gcdUdzwYqP
— 浅野 智哉 (@asnhpy) September 19, 2021
堀江さんの破戒のススメ。資格が欲しいことは、安心したい保険的な要素も含む。というのは確かにしっくりきた。個人的には資格勉強を通じて実務に役立てたれればよいぐらいの気持ちでいたが、根本には安心したい気持ちがあるのかもしれない
— 応用情報勉強中 (@4rXYA5zFn7ZIQhn) September 16, 2021
堀江貴文さん@takapon_jp 『破戒のススメ』「想像通り、安心感に満ちた人生は、ケガはしないかもしれないけれど、つまらないものだ。」 https://t.co/EwmQvAGmvY
— 浅野 智哉 (@asnhpy) September 17, 2021
堀江貴文「西野亮廣の『えんとつ町のプペル』が大成功したたった一つの理由」
— まき 大阪梅田ダイビングショップ (@sunrizemaki) September 17, 2021
➡️映画にヒットの法則はないと言われるが、結局のところ、口コミの力は最強なのだ。
堀江貴文『破戒のススメ』よりhttps://t.co/pcpG8wLPwb
堀江さんの新刊📚「破戒のススメ」✨✨
— ゼロ高等学院 (@zero_highschool) September 17, 2021
「不要不急のビジネスに没頭するHIU生たち」という章でゼロ高生も紹介されています。
堀江貴文「コロナ禍に資格の勉強を始める人が見落としている根本的な間違い」 「時間投資のリターン」が低すぎる #プレジデントオンライン https://t.co/nrYaMRrykB
公式YouTube
公式YouTubeでもこの本に関する動画をアップロードしています。
なんか、めっちゃかっこいい動画になってますよね(笑)
まとめ
いかがでしたか?
堀江氏の意見は私とは角度が異なり、おもしろく感じるので、本を購入することも多いのですが、今回も購入して読んでみたいと思います。
また、これまで出版されてきた堀江貴文氏の本も読んでみて、それらと照らし合わせてみると新しい発見があるかもしれませんね。
また、この本を読んだら、感想もこのページに書こうと思うので、定期的に、このページに訪れてください(笑)
大学生新聞ドットネットでは他にも多くの記事を更新しています。興味がある方は、そちらも読んでみてください。