上祐史浩といえば、オウム真理教のスポークスマンとして有名でしたね。
そんな上祐氏と現在ブレイク中の2ちゃんねる開設者の『ひろゆき』こと西村博之氏について、ディベートの仕方が似ていると思ったことがあるのは私だけではないと思います。
ということで、今回は上祐史浩氏とひろゆき氏に接点があるのかどうかということをまとめていこうと思います。
上祐史浩について話すひろゆき
上祐史浩さんについてひろゆき氏は自身のYouTubeチャンネルで話したことがあります。
上祐史浩さんはかつて、 国土利用計画法違反で懲役三年を食らっています。
そのあとに、出所していて、刑事罰を受けるという意味では、自身の罪を償い終えたということになります。
という点から、ひろゆき氏は、罪を償ったのだから宗教の仕事をしたとしても違法ではないし、問題はないという発言をしていますね。
この動画の質問自体も少し、宗教に関する誤解があるのかもしれませんね。
ひろゆきについて語る上祐史浩
上祐史浩さんは自身のTwitterでひろゆき氏に関する話をしたことがあります。
それが以下のツイートです。
下記の記事に「ひろゆきやDaiGoに共通する問題が…人権問題を含むあらゆるトピックを「ディベート」の俎上にあげ…」とあるが、最近ひろゆきは上祐氏の真似をしていると思うとある人に言われて気になっていた。ディベートのイメージを歪めた自分の過去の過ちの影響は大きい https://t.co/RDUMtkOcI2
— 上祐史浩 (@joyu_fumihiro) August 15, 2021
自身も早稲田大学でディベート部に入り、技術を得てそれをオウム真理教時代に利用したこととディベートをゆがめたことについて触れて話しています。
しかしながら、少し批判的になりすぎたからなのか、以下のようなコメントを続けてしています。
ただ、私個人は、Daigo氏もひろゆき氏もほとんど知らない。メンタリズムと心理学、メンタリストと心理学者・メンターをご多聞に漏れず取り違えるほど無智だったので反省中だし、2チャンネルも、かつての騒動の話を知ってるくらいで、今も見るのは苦手な世界だ。
— 上祐史浩 (@joyu_fumihiro) August 15, 2021
まあ、あったことのない比呂についてあまり批判的になりすぎるのもよくないことですから、このようなコメントを付け加えるところが上祐さんらしいですよね。
上祐史浩とひろゆきを比べてみる
上祐史浩氏とひろゆき氏を比べる意見も多くあり、ネット上ではかなり話題になっていたりします。
ひろゆきさんなら上祐史浩氏を論破出来ますか!?
ヤフー知恵袋より
多分無理。 上祐史浩氏はディベートの同好会? 出身の本格派。 ひろゆきは根拠の無い主張でも 堂々と主張して相手を煙に巻く 口が上手いだけ。
ひろゆきは新興宗教には批判的なので、上祐史浩を論破できると思います
このような意見もありますが、まあ、実際に対決をしたわけではないので人のよって意見は異なるでしょう。
ひろゆきって上祐史浩と同類でしょ、はっきりいって。まともなやつ扱いしたらイカンよ、あんなの。
— 前Q(前田久) (@maeQ) June 25, 2021
ともに同じ部類の人と考えて批判的に意見する人もいます。
上祐史浩さんの最近の動向
ひろゆき氏とは異なり、上祐史浩さんの最近についてはあまり知っている人は少ないのではないかと思います。
ということで、最近の上祐史浩さんについて細かく書かれている本を紹介しておこうと思います。
地下鉄サリン事件20年

私が知る限り、上祐史浩さんが書いた本の中では一番新しいものなのではないかと思います。
細かいことは、楽天やAmazonの商品紹介で書かれていると思うので、興味がある方は読んでみて下さい。
ひろゆきの最近の動向
ひろゆき氏も最近では、本を出版していたりします。
特に、議論時にひろゆき氏が使うディベートテクニック?的なことを書いている本があります。
『論破力』です↓↓

結構有名な本だったりします。
口調や言葉の使い方だけでなく、体の動かし方についても書かれていたりするので、ちょっと面白かったりします。
まとめ
いかがでしたか?
最近、何かと話題に上がることの多いひろゆき氏と平成初期のディベート界でも話題になっていた上祐史浩氏が比較されるのは当たり前かもしれませんが、共演も少し期待してしまったりしますよね。
大学背新聞ドットネットでは他にも多くの記事を更新しています。
興味がある方はそちらも読んでみてください。