【解説】共通テストトライアルってどうなの?難しい?大変?難易度は?

入試
この記事は約7分で読めます。

こんにちは!

最近、テレビのCMでも流れている共通テストトライアルはご存知ですか?

まあ、この記事にたどり着いている時点で、名前ぐらいは聞いたことあるという人がほとんどでしょう。

ということで、今回は、共通テストトライアルに関する話をしていこうと思います。

はじめに

少しだけ、共通テストトライアルに関する基礎情報をまとめておきます。

共通テストトライアルというのは、河合塾が開催している模試であり、名前の通り、大学入試共通テストの模擬試験となっています。無料で受験できます。

対象者は高校1年生と高校2年生となっています。なので、あくまで共通テストというものがどういうものなのかということを知るために受けるといった感じの模試となっています。

2021年度入試から始まった大学入学共通テスト。
配点が100点となった英語(リスニング)では、1回読みの問題も出題され、しっかりしたリスニング力が問われました。英語(リーディング)では、総語数が約1,000語増え、速読力、思考力が求められています。他の教科でも思考力を試す新傾向の問題が出題されました。これらリスニング力、速読力、思考力などは短期間で身につけるのは困難です。さらに過去問も少なく対策方法に不安をお持ちの方も多いでしょう。

共通テストトライアル-ホームページより

それでは、難易度や形式に関する話をしていこうと思います。

テスト情報

テスト情報は、以下の5項目について解説していこうと思います。

  • 形式
  • 難易度
  • 受験方法
  • 日程スケジュール
  • 私的の感想

それでは早速行きましょう。

形式

問題は共通テストと同様な形となっています。つまり、マーク式です。

基本的には、過去問が少ない共通テストを知ってもらうために開催している模試なので、共通テストとそっくりの問題を出題してきます。

河合塾の講師が、大学入学共通テスト本試験の問題を分析し、オリジナルの問題を作成します。過去問が少なく、どう対策すればよいか迷っている受験生の不安に応えます

共通テストトライアル-ホームページより

科目数について

教科は、英語、数学、国語の3種しかありません。
まあ、確かに、私が受験した共通テストは理科と社会はセンター試験とほとんど変わりがなかったので、この3つで十分でしょう。

出題内容・時間・配点

英語(リーディング)

出題内容:読解問題
時間:80分
配点:100点

英語(リスニング)

出題内容:聞き取り問題
時間:30分
配点:100点

数学ⅠA

出題内容:
[必答問題]数学Ⅰから2題
[選択問題]数学Aから3題 ※3題から2題選択
時間:70分
配点:100点

数学ⅡB

出題内容:数学Ⅱから2題、数学Bから2題(数学Ⅱの微分法、積分法、数学Bの確率分布と統計的な推測を除く)
時間:60分
配点:100点

国語

出題内容:現代文2題、古文1題、漢文1題
時間:80分
配点:200点

(共通テストトライアル-ホームページより)

共通テストというのは、基本的に高校2年生の学習内容までしか出題されないので、本番とほとんど範囲は変わらないでしょう。

難易度は?難しい?

高校1年生と高校2年生を対象に行われているものであるため、決して、

『学習範囲も終わったし、点を取りに行こう!』

というものではありません。

もちろん、世の中広いので満点を取ってくる強者もいるかもしれませんが、そんなのごく一部です。

『多くの受験生が共通テストとは?』

といった感じで受験してくるので、そこまで、気合を入れてがちがちで受験する必要はないでしょう。

実際の難易度は、河合塾は以下のように述べています。

問題の難易度はどれくらいですか? 2021年1月に実施された大学入学共通テスト本番の問題を参考に、高2生の平均点が各科目50%程度になるよう高2生の学習進度、理解に配慮して作成を行っています。

河合塾-ホームページより

このことからも分かるように本番よりは簡単になっているでしょう。しかしながら、平均点が5割なので、不得意科目は3割ぐらいになってしまう可能性はあると考えておく必要があるでしょう。

受験方法

受験は自宅でできるようになっています。流れは以下のような感じです。

  1. 申し込む
  2. 問題が家に届く
  3. 受験する
  4. 解答したマークシートをスマホで送信
  5. 後日、結果返却
  6. 解説動画を視聴

といった感じです。

受験方法はとても簡単ですよね。解説動画まで見れるようになっているのに無料というのはすごい話ですよね。

しかしながら、スマホで撮ったものを送信するので、ミスはつきものとなっています。人によっては、全く採点がうまくいっていない結果が返却された方もいたそうです。

日程スケジュール

結果送信と返却スケジュールは以下のようになっています。

データ送信日結果速報個人成績表
10月24日(日)23時59分まで10月25日(月)20時~10月27日(水)12時~
10月25日(月)~
11月3日(水・祝)23時59分まで
データ送信日の
翌々日の12時~
11月6日(土)12時~
共通テストトライアル-ホームページより

受験日のスケジュールは以下のようになっています。

科目名時間
国語 9:00~10:20(80分)
英語
(リーディング)
10:40~12:00(80分)
英語
(リスニング)
12:20~12:50(30分)
昼休み
数学ⅠA 13:40~14:50(70分)
数学ⅡB 15:10~16:10(60分)
データ送信 16:10~

となっています。

本番に近いスケジュールだと思います。

私的な感想

かなり、お得な模試だと思います。というのも、まず、無料で家で『共通テストとはどういうものか』ということを知ることができます。

なかなか、このようなチャンスは少ないのではないかと思います。

私は、浪人して、一回目の共通テストを受験することになったのですが、やっぱり、どういうものなのかということを知らないというのはかなり厳しいものです。

受験の1年以上前の段階で、『どういったテストなのか』また、『難易度はどれぐらいなのか』ということを無料で知ることができるのはとてもラッキーだと思います。

ぜひ受けてみてください。

公式YouTube




ネット上の情報

高2向けとはいえ、英国数しかないから形式も難易度も共通テストレベルでしたよ。 ただ、今年は延期になっているし、多分やらないんじゃないですかね。

ヤフー知恵袋より

まとめ

いかがでしたか?

共通テストトライアルはとても有名なものとなっています。なので、腕試しに受験してみるにはもってこいのものとなっていると思います。

この記事は個人が書いた記事であるため、日程や数字は異なる可能性があるので、気になる人は実際の河合塾の保無ページから調べてください。

大学生新聞ドットネットでは他にも多くの記事を更新しています。興味がある方はそちらも読んでみてください。

入試関連記事

大学生新聞ドットネット記事一覧