【入試】志望校別勉強時間アンケート結果!!夏休みなどの長期休みについても公開!!

入試
この記事は約7分で読めます。

大学受験をする上で受験勉強を始めても分からないことだらけで困ることはたくさんありますが、そんな中で、自分と同じ学校を志望している人がどれだけ勉強しているのかということは一番気になることのひとつなのではないでしょうか。

ということで、今回は、志望校別の受験勉強の時間のアンケートを取りました。

はじめに

今回アンケートを取ったのは、『早慶』『G-MARCH』の志望者に向けて取ったアンケートなのですが、『全体』でも取りましたので、他の大学を志望している方も見ておいて損はないと思います。

そして、学校や部活によって平日は自習時間と学校の勉強時間が異なるので、アンケートがとりずらいと思い、休日のみでアンケートを取りました。

今回は早慶とG-MARCHで分けましたが、その2つにどれだけの差がついたのかということについては、結構興味があるのではないかと思います。

それではさっそく本題に入っていこうと思います。

今回は、アンケート結果とその結果とネット上の情報をもとに分析を行った結果が書いてあるので、ぜひ、最後まで読んでください。

アンケート結果

早慶志望

G-MARCH志望

全体

分析

どのアンケート結果も回答者がかなり少ないので、引用とともに紹介していこうと思います。

早慶志望

早慶に合格するには、休日は10時間以上勉強する必要があるといわれています。

ちなみに、『早慶』というのは『早稲田大学』と『慶應義塾大学』のことを指します。

そのままですが、一応念のため。

長期期間の勉強時間はおよそ、約10時間と言われています。睡眠時間を8時間、昼食や夕食などのご飯を食べる時間1.5時間、お風呂などの休憩時間を1.5時間と仮定すると妥当な時間だと思います!

https://www.kalligram.com/column/exam/soukeistudyhoursより

いろんな合格体験記に、いつから受験勉強を始めたか、そこから1日何時間くらい勉強したか、などたくさん書かれています。もちろんみなさんスタート時の偏差値も違いますし、もともとの実力も違うので正確な数字を出すのは難しいのですが、スタート時の偏差値を50前後で固定して、データを抽出してみるとズバリ合格に必要な勉強時間は平均2800時間です

https://www.takeda.tv/minaminagareyama/blog/post-107838/より

かなり長いような気がするかもしれませんが、やってみると意外と大したことありません。

理工学部や政治経済学部のように受験科目が多かったり、東大志望者が併願してくる学部だともっと必要になってくる可能性は十分ありますが、目安としては10時間ということですね。

結構長い時間勉強しないといけないんですね。
大変だ!!

G-MARCH志望

早慶の次に難関だといわれている私大大学群であるG-MARCHですが、こちらは約8時間が目安とされています。

長期期間の勉強時間はおよそ、約8時間と言われています。睡眠時間を8時間、昼食や夕食などのご飯を食べる時間2時間、お風呂などの休憩時間を4時間と仮定すると妥当な時間だと思います!

https://www.kalligram.com/column/yodan/marchhourより

夏休みといえば受験生にとってはとても大事な機関ですよね。得意科目は伸ばし、苦手科目は対策をしていく、いわば第一調整期間ともいえるかもしれません。この期間の勉強が合格に大きく関わってくるため周りはどれくらいの時間勉強しているのか気になりますよね。
受験サポートニュースさんのアンケート結果によるとMARCH合格者は夏休みに7時間54分勉強していたという結果になっていました。大体1日の3分の1は勉強していたということになりますね。睡眠、食事を加えて考えても数時間は息抜きができる程度の時間ですね。

https://aojuku.com/Blog/54.htmlより

早慶と比較すると科目数の少ないのがMARCHなので、その分の2時間なのではないかと思います。

しかしながら、G-MARCHの上位学部に合格する人は早慶志望者や国立志望者の方が多いので、受験する科目は、早慶レベルに仕上げておく必要があるでしょう。

早慶(早稲田大学、慶應義塾大学)とほぼ変わらないですね。
かなり勉強しないといけないようです。

全体

全体が一番アンケートの回答者が多かったのですが、それでも、解答者は少ないので引用とともに分析をしていこうと思います。

全体としては最低でも6時間は勉強をした方が、志望校に受かりやすいのではないかと思います。

高校3年生 いよいよ受験生です。 平日で【3〜4時間】、休日で【6〜8時間】を勉強にあてるようにしましょう。 とはいえ、なかなかまとまった時間が取れないという方は、通学時間などのちょっとしたスキマ時間も活用してみてください

https://gokaku-oentai.com/study-time/より

私立大学では、入試方法や大学入学共通テストを利用するか否かによって科目数が異なりますが、国公立大学に比べると科目数が少ない傾向にあります。
ただし、科目が少ないからといって勉強時間が少なくなるわけではありません。私立大学を受験する場合も、国公立大学の受験に劣らない勉強時間が必要です。

https://www.meikogijuku.jp/meiko-plus/high-school/20210225.htmlより

結構長いですよね。

しかしながら、勉強以外のことはあまりやらない受験生であればこれぐらいはやることが望ましいでしょう。

志望校によって、私大か国公立かによって、勉強時間は変わるので一概には言えませんが、、、

かなり勉強しないといけないようですね。
これを継続しなきゃいけないことを考えるとかなりしんどいですね。

まとめ

いかがでしたか?

一口に受験勉強といっても、志望校が異なれば偏差値も受験科目も異なるため、すべてが同じとはいかないでしょうが、上記の文が目安となるでしょう。

この記事があなたの受験勉強の役に少しでも立てばうれしく思います。

最後に念押しをしておきますが、受験は勉強時間がものをいう世界ではありません。

要領のいいひとと悪い人では時間は全く異なりますし、センスがあるかどうかや、自頭の差も出てくるので一概には言えませんし、集中できるかどうかということもとても大切になってくるので、それらを踏まえたうえで参考にしていただければ幸いです。

大学生新聞ドットネットでは他にも入試情報を掲載しています。

興味がある方は見てみてください。

入試情報一覧